平成30年度 公立岩瀬病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1187 161 155 226 223 277 562 710 774 242
当院入院患者の平均年齢は47.88歳となっています。しかし実際にその年齢層の患者が多いということではなく、小児患者と高齢者の比率が多くなっています。入院件数を1歳ごとに分類すると1位が0歳(392件)、2位が1歳(335件)と最も多い年齢となっており、地域の小児医療に当院が重要な役割を果たしていることが伺えます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 80 33.68 17.66 3.75% 82.71
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし-副病:なし 50 40.76 20.92 8.00% 87.06
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)-手術なし-処置2:なし-副病:なし-85歳未満 37 7.49 11.05 0.00% 59.84
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)-手術なし-処置2:1あり-副病:なし-85歳未満 37 27.78 13.90 2.70% 57.62
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患-手術なし 36 7.19 7.75 0.00% 65.72
当院の内科症例に関して、心不全と誤嚥性肺炎が1位、2位の疾患となっています。心不全、誤嚥性肺炎の平均年齢はいずれも80歳代と高齢であり、加齢とともに全身状態の悪化、免疫力低下による回復力の遅延などの要因が重なり、在院日数も長期となっていると考えられます。当院では、長期臥床による合併症の予防の為にも、積極的にリハビリ介入をすすめております。特に嚥下訓練に力を入れ、必要に応じて嚥下内視鏡により呑み込みの状態を確認し、食事に移行できることを目標とし早期回復をめざして取り組んでおります。 また、糖尿病における教育入院や高血糖、低血糖などの緊急入院などの対応や大腸疾患も当院で取り扱いの多い疾患となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満)-手術なし-処置2:なし-副病:なし 289 7.70 5.71 0.35% 2.30
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎-処置2:なし 224 8.92 6.14 0.00% 1.41
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術なし-処置2:なし-副病:なし 102 4.35 6.17 0.00% 0.00
0400801099x00x 肺炎等(0歳)-手術なし-処置2:なし-副病:なし 100 7.94 6.20 1.00% 0.01
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎-手術なし 53 6.43 5.43 0.00% 3.38
当院の小児科は小児の感染症による疾患が上位になっています。平成29年度に産婦人科病棟を開設したことにより、0歳児の入院件数が増加しました。特に生後28日以内の新生児に関する疾患が3番目に多い症例になっています。小児は大人に比べ回復が早い傾向にありますが、症状の悪化で早急の対応が必要な状況の場合も多々あります。当院ではそのような状況でも対応できるよう医師・看護師含め体制を整えております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 134 4.12 4.96 0.00% 68.04
060150xx03xxxx 虫垂炎-虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 34 4.82 5.49 0.00% 31.24
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 30 8.87 7.30 0.00% 59.97
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 29 11.24 8.95 0.00% 76.55
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など)-腹腔鏡下胆嚢摘出術等 27 5.48 6.52 0.00% 62.07
当院の外科は、腹腔鏡での手術技術が多いことが特徴であり、腹腔鏡手術の指導医・認定医が複数名常勤しています。腹腔鏡での手術では傷も小さく、開腹手術より術後回復が早いとされています。症例上位のヘルニア、虫垂炎など、概ね全国平均在院日数より短い日数での退院実績となっています。また、大腸癌、胃癌、肝癌などの悪性腫瘍に対しても腹腔鏡下手術を実施しております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等 44 41.64 26.30 61.36% 84.75
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし-副病:なし 23 36.91 19.61 34.78% 80.00
160760xx97xxxx 前腕の骨折-手術あり 18 8.89 5.68 0.00% 57.17
080010xxxx0xxx 膿皮症-処置1:なし 15 15.07 12.51 0.00% 67.27
160980xx99x0xx 骨盤損傷-手術なし-処置2:なし 14 31.14 19.32 28.57% 77.14
当院の整形外科の特徴は、高齢者に多く見られる大腿骨頚部の骨折による、手術と胸椎・腰椎の圧迫骨折による経過観察の症例が多い傾向となっています。全体的に在院日数が長い要因として、高齢などの理由により退院後自宅療養が困難で、リハビリ施設への転院を希望されるケースが多いにもかかわらず、転院までの待機経過が長くなっていると考えられます。当院では、そのような現状も踏まえ地域包括ケア病棟の導入を図り、急性期の治療がほぼ完了しリハビリ中心となった患者さんを、地域包括ケア病棟へ切り替えることで、患者さんに安心して療養していただけるよう病院全体として取り組んでいます。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物-皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等-処置1:なし 3 4.00 4.05 0.00% 44.33
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍-手術あり 1 9.00 7.37 0.00% 80.00
050170xx9720xx 閉塞性動脈疾患-その他の手術あり-処置1:2あり-処置2:なし 1 33.00 35.72 0.00% 49.00
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)-その他の手術あり-処置1:なし 1 2.00 4.86 0.00% 70.00
080010xxxx0xxx 膿皮症-処置1:なし 1 6.00 12.51 0.00% 29.00
平成30年度途中より、形成外科常勤医が赴任し、皮下腫瘍の切除や皮膚の感染症治療、褥瘡治療などを行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170xx99x0xx 早産、切迫早産-手術なし-処置2:なし 29 5.69 19.69 6.90% 28.34
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍-子宮全摘術等 26 10.19 9.87 0.00% 47.50
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病-手術なし 20 2.80 5.75 5.00% 30.90
120100xx01xx0x 子宮内膜症-子宮全摘術等-副病:なし 16 8.56 7.54 0.00% 42.00
120165xx99xxxx 妊娠合併症等-手術なし 15 8.20 11.80 0.00% 30.60
平成29年より産婦人科が稼働し、平成30年度566件の分娩がありました。正常分娩は医療保険を使用した入院とはカウントされないため、婦人科疾患である子宮筋腫による手術入院や妊婦の管理入院が上位の症例となっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-副病:なし 82 2.12 2.53 0.00% 71.07
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症-手術なし-副病:なし 58 8.29 12.58 3.45% 71.38
110070xx0200xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置1:なし-処置2:なし 40 8.03 7.20 0.00% 75.10
11001xxx01x0xx 腎腫瘍-腎(尿管)悪性腫瘍手術等-処置2:なし 16 11.13 11.50 0.00% 66.81
110070xx99x20x 膀胱腫瘍-手術なし-処置2:2あり-副病:なし 16 7.31 10.97 0.00% 69.00
前立腺癌が疑われる患者さんに対して、前立腺の細胞を採取する前立腺生検の症例が一番多い症例となっています。続いて、尿や腎臓の感染症治療、膀胱腫瘍に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)の症例、腹腔鏡を使用した腎癌の切除や癌に対する化学療法入院も多くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 9 10 14 10 41 1 8
大腸癌 10 24 16 16 30 70 2 8
乳癌 5 4 3 0 0 3 1 8
肺癌 0 0 3 1 0 0 1 8
肝癌 1 2 2 2 2 19 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は消化器外科の専門医多く、胃や大腸など消化器系の癌を中心に診療しています。当院では、癌治療のガイドラインである癌取扱い規約にのっとり、手術や化学療法を患者さんの状態に応じて実施しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 28 10.00 47.00
中等症 65 22.51 80.63
重症 15 21.60 86.33
超重症 11 32.82 88.91
不明 - - -
成人の市中肺炎(病院外で日常生活をしていた人に発症する肺炎)の重症度を表しています。当院の特徴として、中等症以上の平均年齢が80代以上であり、高齢者が多いことがあげられます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 14 45.71 82.43 7.14%
その他 - - - -
当院では、高齢者の脳梗塞で多く見られます。当院には脳神経外科がないため開頭手術が必要な症例は、対応可能な医療機関に紹介しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 23 2.74 2.44 0.00% 68.13
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 20 5.55 15.55 0.00% 78.65
K654 内視鏡的消化管止血術 17 2.88 16.35 5.88% 75.18
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 16 10.56 19.00 6.25% 67.44
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 14 1.00 3.86 0.00% 56.93
当院内科では、内視鏡手術の領域は幅広く実施しています。ポリープ切除をはじめ、胆道系の排石術、ステント留置術、胃瘻造設術など高度な技術を要する手術も行われています。また、癌などが判明し手術が必要となった際は、外科に紹介して手術を行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 12 0.00 13.67 0.00% 0.00
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) 1 10.00 31.00 0.00% 12.00
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 1 1.00 2.00 0.00% 7.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 1 0.00 1.00 100.00% 0.00
小児科の手術に関しては、新生児に対する処置が中心となっています。新生児仮死とは、出生時の呼吸や循環が良くない状態のことでアプガースコアと呼ばれる指標により1度、2度に分けられます。2度の方が重症です。保温、気道内の吸引、酸素投与による呼吸の補助などが行われます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 110 0.50 2.46 0.00% 59.26
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 60 1.87 4.77 0.00% 62.63
K6335 鼠径ヘルニア手術 37 0.54 2.68 0.00% 70.16
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 32 0.59 3.06 0.00% 30.06
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法)を伴わない) 15 0.87 4.87 0.00% 60.67
外科の手術では、腹腔鏡下の手術が多く、小児から高齢者まで幅広く行っています。鼡径ヘルニアや虫垂炎以外にも、胃、大腸、胆のう、肝臓などの腹腔鏡手術も行われています。内視鏡認定医、指導医の資格を取得している医師がサポートし技術指導も行われています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) etc. 46 5.48 28.94 39.13% 81.04
K0462 骨折観血的手術(下腿) etc. 26 3.69 21.04 0.00% 55.50
K0811 人工骨頭挿入術(股) 14 6.29 34.57 71.43% 83.71
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) etc. 12 1.00 2.75 0.00% 43.33
K0732 関節内骨折観血的手術(手) 12 1.58 26.42 0.00% 61.50
当院では高齢者の大腿骨頸部骨折対する治療(骨折観血的手術(大腿)、人工骨頭挿入術(股))を多く行っています。地域連携パスを活用し、回復期はリハビリ専門病院へ転院となるため、転院率が高くなっています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 2 0.50 1.50 0.00% 64.50
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) 2 14.50 15.50 0.00% 59.00
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 1 1.00 1.00 0.00% 8.00
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) 1 1.00 3.00 0.00% 66.00
K0133 分層植皮術(100cm2以上200cm2未満) 1 57.00 16.00 0.00% 44.00
皮下腫瘍の摘出術や外傷や褥瘡などで皮膚・皮下組織の組織欠損が生じた場合に対する植皮術(自分の身体の他部位から皮膚を採取して、皮膚が欠損している部位に移植すること)を行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 33 1.55 8.36 0.00% 47.24
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 17 0.06 0.24 0.00% 34.76
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 16 1.13 4.00 0.00% 46.44
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 8 1.25 6.13 0.00% 41.63
K867 子宮頸部(腟部)切除術 7 0.86 1.00 0.00% 43.43
良性・悪性疾患を含めて子宮全摘術、子宮附属器の摘出が多く実施されています。患者さんの病状に併せて、傷口の小さい腹腔鏡下で手術も実施しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 40 1.30 5.73 0.00% 75.10
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 20 1.95 9.40 0.00% 68.65
K610-3 内シャント設置術 19 1.26 8.26 0.00% 67.42
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 4.40 12.80 0.00% 75.40
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 7 1.00 8.57 0.00% 73.57
膀胱腫瘍に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)が1位となっています。お腹を切ることなく切除鏡とよばれる特殊な内視鏡(カメラ)を尿道から膀胱内へ入れて、内視鏡の先端についた電気メスで膀胱の腫瘍を削ぎ取る手術です。2位は腹腔鏡を使用した腎癌の切除手術で、これらの手術はお腹を切る開腹手術に比べて術後の痛みが少なく、入院期間も短くてすみます。また、透析患者に対する内シャント増設術やESWLといわれる尿管結石や腎結石に対しての体外衝撃波破砕術、尿道から内視鏡を入れ肥大した前立腺を切除する(TUR-P)も実施しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 18 0.40%
180010 敗血症 同一 6 0.13%
異なる 39 0.86%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 2 0.04%
異なる - -
播種性血管内凝固症候群(DIC)は感染症に合併することが多く、全身の血管内で血栓ができる病態です。 敗血症・真菌感染症は、血液が細菌に感染し、全身に炎症を起こす病態です。 DIC、敗血症の診断をする場合、血液データや全身状態により判断します。抵抗力が落ちている小児・高齢者は重篤になると生命が危険な状態になる場合もあります。DIC・敗血症に陥り緊急入院した患者さんが6人に対し、入院後に合併発症した患者さんは57人でしたが、血液を培養する検査に時間がかかるため入院後に診断されても最初から敗血症やDICだったというケースもあります。 手術・処置の合併症には、術後の出血、創感染、縫合不全などがあります。一定の確率で起こり得るものですが、発症が最小限になるよう努める必要があります。 当院では、2次的におこりうる術後の感染症予防対策や院内感染対策として、感染対策チームによる巡視や手洗い調査や勉強会などにより、院内全体で感染対策の意識を高める取り組みを行っています。
更新履歴
2019/9/24
病院情報を公開しました。